艦長の仕組み
艦長は艦艇に配属させた直後から発動する基本特性を持っています。
プレイヤーは最初から艦長の 1 列目のスキルを選択可能であり、艦長がランク 2、ランク 3、ランク 4 に到達することでさらに 3 つのスキルが選べるようになります。ランク 4 以降は選択したスキルが引き続き受動的に強化されていきます。
艦長を配属できるのは同じ国家の艦艇だけです。
- つまり、William Halsey はアメリカの艦艇のみを指揮でき、Togo Heihachiro は日本の艦艇のみを指揮できます。
1人の艦長を複数の艦艇に配属させることが可能ですが、選択されているスキルは同じとなります。そのため、艦長を複数の異なる艦艇で使用している場合、艦艇を切り替える際に適切なスキルの組み合わせを選ぶか、どの艦艇でも使えるような万能な組み合わせを見つけるのがいいでしょう。
- 艦長は削除できません。ただし、重複した艦長は個人功労賞か万能功労賞に変換されます。功労賞は艦長のレジェンダリーランクを上げるのに使用します。
- スキルは港で資源などを消費することなく切り替えることができます。
ランクアップ
艦長のランクアップには資源が必要となります。:
- 一般ランクには艦長 EXP とグローバル EXPを使用することで到達可能。ランクアップの際は常に艦長 EXP が優先される
- ランク 6 以降にはコンバットミッションとコンテナから入手できる昇進命令が必要となる
- ランク 10 以降にはさらに多くの昇進命令が必要となる。
- ランク 12 以降では昇進命令と同じ方法で獲得できるものの、より希少な記章が必要となる
インスピレーション
「インスピレーション」は艦長の基本特性を他の艦長にボーナスとして付与する要素です。
- 艦長はそれぞれ 2 つのインスピレーションスロットを持ち、ランク 7 とランク 11 でアンロックされます。
- インスピレーションを割り当てた艦長を戦闘で使用した後に、インスピレーションを変更するには、そのインスピレーションを付けたまま数回の戦闘を行う必要があります。即時にインスピレーションを切り替えるには艦長 EXP が必要となります。