マッチメイキングの仕組み
マッチメーカー (MM) は戦闘待機中の複数の艦艇を一つのグループに集めて、艦艇間の差が 1 Tier 以内の戦闘を作成します。
現在のマッチメイキングモデルは +1/-1 となっており、分艦隊*がいない限り、プレイヤーは 1 回の戦闘で Tier が 1 つ上、または 1 つ下の艦艇と遭遇することになります。
つまり、Tier IV の艦艇を選択した場合、Tier III と Tier IV で構成される戦闘、または Tier IV と Tier V で構成される戦闘に参加することになります。
マッチメーカーはチーム間の艦級と Tier を可能な限り同じにしようとしますが、待機時間が通常より長い場合はこれは大きく緩和されます。ただし、+1/-1 は Tier I の艦艇を除いて常に維持されます。Tier I の艦艇だけは Tier I の艦艇とのみマッチメイクされます。
Tier VI と Tier VII の戦闘では、両チーム内の駆逐艦の数は常に*同じになります。それ以外の Tier では戦艦の数だけが統一されます。分艦隊*はこのルールをキャンセルする可能性があります。2020 年 6 月のアップデートから、駆逐艦の同数調整は、Tier IV と Tier V の戦闘でも適用されるようになっています。
*マッチメイキングに数分かかる稀なケースに置いては、このルールは意図的にマッチメーカーによって破られることがあります。
マッチメーカーはプレイヤーの技量や使用している艦長、艦艇の国家、ロードアウトを考慮しないことにご注意ください。
例外
分艦隊
分艦隊の場合、マッチメーカーは分艦隊内で最も高い Tier の艦艇の Tier をマッチメイクに採用します。 例: 分艦隊が Tier IV と Tier V の艦艇で構成されている場合、この分艦隊は Tier V であると見なされ、Tier IV と Tier VI の両方が同じ戦闘に登場する可能性があります。そのため、分艦隊は同 Tier の艦艇で構成するのが推奨されます。
ただし、これは強制されるルールではありません。
分艦隊内の艦艇の Tier の差が 2 以上の場合、戦闘には参加できません。
Tier I
初期設定により、Tier I の艦艇は同 Tier の艦艇とのみマッチメイクされます。
ただし、Tier I と Tier II の艦艇が同じ分艦隊に所属している場合、マッチメイキングはこの分艦隊を Tier II として扱うため、Tier III の艦艇と対戦する可能性があります。